「シュヌレ」という新しいスイーツをみなさんはご存知ですか?
2023年1月25日放送の『ホンマでっかTV』(フジテレビ系)で紹介された今年注目のハイブリッドスイーツなのですが、どこで買えるのか、どんな商品なのか気になった方も多いのではないでしょうか。
また、販売している店舗や通販で入手したり自分で作ったりできる物なのかも気になります。
今回は今年ブームになることが予想される最新スイーツ「シュヌレ」を販売しているお店や通販の情報、またカロリーや口コミ値段、レシピはどんなものなのかについて調べてみました。
シュヌレとは!カロリーや口コミ値段は?
そもそも「シュヌレ」とは何?というところですが、こちらはシュークリームのシュー生地をカヌレの型に入れてじっくり焼き、カリカリの生地の中にたっぷりのクリームを注入したカヌレとシュークリームのハイブリッドスイーツとのことです。
シュヌレは最新スイーツとされていますが、実際に販売開始されたのは2021年の11月30日。
販売を開始した店舗の近くに住んでいる人たちからしたら、やっと注目された!という感じなのかもしれませんね。
カロリーはお店で計算していないそうですが、あるパーソナルトレーナーの方が運営しているサイトでは153Kcalくらいでは?とされていました。
気になるのはそのお味ですが、口コミでは
と、『ホンマでっかTV』でEXITの兼近さんは「ほとんどシュークリーム」と言っていましたが、それでもおいしい!という声が多かったです。
お値段は基本のプレーンやチョコレート味であれば360円~380円(税込)ほど。
店舗限定のセットや期間限定品になると1000円を超えることもあるようなので、詳しい価格はお店の方に確認してみて下さいね。
シュヌレの通販や販売店舗・人気店はどこ?
シュヌレは生菓子ということもあり、現状通販は行っていません。
じゃあどこで買えるの?という話ですが、現在購入できる店舗は愛知県内の3店舗のみ。
元々シュヌレは愛知県のカフェ併設のギフトショップ『キライナトキ、キライナコト。 (kirakira-tea101.myshopify.com)』が販売を始めたスイーツで、賞味期限もその日中なので、通販はもちろん県外での販売も行っていないようです。
この『キライナトキ、キライナコト。』は提携している店舗を含め現在3店舗展開しており、本店でのみ予約制で店内飲食が可能となっています。
また、公式サイトからシュヌレは予約ができ、3日前までに予約することで店頭で受取が可能に。
直営店ではありませんが名古屋の名鉄百貨店本館の名鉄商店でも購入が可能で、こちらではここでしか買えない限定2個セットを購入することができますよ。
ここまでにご紹介した3店舗の情報はこちらです。
店舗名 | キライナトキ、キライナコト。 覚王山本店 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市千種区 末盛通1-17 覚王プラザ地下1階 |
電話番号 | 052-750-2101 |
営業時間 | 10:00~17:00(予約制イートイン) 10:00~19:00(テイクアウト) |
定休日 | 木曜日 |
店舗名 | キライナトキ、キライナコト。 豊田三越店 |
---|---|
住所 | 愛知県豊田市若宮町1-57-1 T-FACE A館2階 |
電話番号 | 0565-41-7710 |
営業時間 | 10:00~20:00 (テイクアウトのみ) |
定休日 | 年中無休 (T-FACEの休館日に準ずる) |
店舗名 | 名鉄商店 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄百貨店本店メンズ館1階 |
電話番号 | 052-414-6301 |
営業時間 | 10:30~19:00 (テイクアウトのみ) |
定休日 | 不定休 (名鉄百貨店の休館日に準ずる) |
じゃあ名古屋まで行かないと買えないの?となりますが、実は1月27日と28日の2日間だけ東京の下北沢線路街・空き地で出張販売が決定しているんだそうです!
詳しい情報は『キライナトキ、キライナコト。』の公式SNSで順次発表されるそうなので、関東にお住まいの方で食べてみたい!と思っている方は、要チェックです。
シュヌレ作り方は?
愛知も東京も遠くて買いに行けない…じゃあ自分で作っちゃおう!と思った方もいるのではないでしょうか。
しかし、そのレシピは企業秘密なのか一切公開されていません。
ただ、そんな中でも既に作ったことがあるという強者もいました!
分量までは分かりませんが、基本的にはシュークリームのシュー生地をカヌレの型に入れてじっくり焼くことでシュヌレの生地は完成します。
本家の店舗では約1時間かけて焼いているそうなので、自宅で作るにはもう少し焼くのに時間がかかるかもしれません。
その焼き上がった生地の中にたっぷりとクリームを注入すればシュヌレは完成です。
店舗のクリームはホイップクリームとカスタードクリームを独自の配分でブレンドしているらしく、もしこだわりが無ければホイップクリームだけや2つを混ぜずに順番に注入してもいいかもしれません。
また、クリームの注入の仕方も某シュークリーム屋さんのように生地に口金をブスッと刺して注入したり、2つ目のツイートのように生地の頭を切って注入するのもアリですね。
お菓子作りが得意な方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
シュヌレとは!通販や販売店舗とカロリー口コミ値段は?作り方も まとめ
今回は今年ブームになる?と予想されるスイーツ・シュヌレについてご紹介しました。
カリッとした食感にたっぷりのクリームが味わえるなんて一口食べれば幸せな気分になること間違いなしのスイーツですね!
まだ愛知県内でしか常設販売されていないとのことなので、全国で食べられるようになるのを期待したいところです。