2022年大晦日に堀口恭司選手vs扇久保博正選手戦がRIZIN.40で行われますが、これまでに闘った2回とも堀口選手が勝利を収めているんですよね。
堀口選手にとっては今回はベラトールからの出場となり見逃せない試合ですが、無料で視聴することは出来るのでしょうか。
3回目の正直で扇久保選手が勝利するのか、堀口選手が3連勝するのか勝利の行方が気になりますね。
ここでは2022年末RIZINの堀口vs扇久保の試合を無料視聴する方法や勝敗予想についてご紹介します。
堀口vs扇久保試合(2022年末RIZIN)の無料視聴方法は?
2022年末RIZINはABEMAとU-NEXTで配信され、どちらもPPV料金が必要になるため無料で視聴することは出来ません。
会員登録も必要になりますが、ABEMAなら2週間・U-NEXTなら31日間の無料お試し期間があるので、これを機にサービスを試せば月額はかからず、PPV料金のみで視聴できます。
ABEMA | U-NEXT | |
---|---|---|
無料トライアル期間 | 2週間 | 31日間(600円分のポイント付き)*2023年1月1日までの期間限定で1500ポイント |
無料トライアル期間終了後の月額 | 960円 *トライアル期間中に解約も可能 | 2189円(1200円分のポイント付き) |
解約金・違約金 | なし | なし |
前売りチケット | 4000円 (ABEMAプレミアム特典3600円) | 4800円 (無料トライアル新規キャンペーン1500ポイント利用で3300円) |
当日チケット | 4400円 (ABEMAプレミアム特典3960円) | 5280円 (無料トライアル新規キャンペーン1500ポイント利用で3780円) |
アーカイブチケット | 2500円 (ABEMAプレミアム特典2250円) | 3000円 (無料トライアル新規キャンペーン1500ポイント利用で1500円) |
特徴 | 独占オリジナル番組や麻雀・格闘・音楽など幅広いジャンルが視聴できる。 | 見放題作品動画24万本以上、漫画や雑誌も読み放題。レンタル品に使えるポイントが付与される。 |
ダウンロード | 〇 | 〇 |
再生デバイス | モバイル・タブレット・パソコン・テレビ | モバイル・タブレット・パソコン・テレビ・ゲーム機 |
U-NEXTは通常無料トライアル期間には600円分のポイントを付与しているのですが、2023年1月1日いっぱいまではRIZINの画面から申し込めば1500円分のポイントがもらえ、そのポイントを利用してPPVチケットを購入することができます。
\ここから無料トライアルに申し込めば、1500ポイントもらえる!!/
U-NEXTのアーカイブ配信なら1500円で視聴可能となり、かなりお得感がありますね。
堀口vs扇久保試合(2022年末RIZIN)の勝敗予想
これまでの堀口vs扇久保戦では堀口選手が2勝しているため、今回も堀口選手が勝つと予想している人が多いようですが、扇久保選手の勝利に対する気持ちが強いことや、打撃が強くなっていることから今度こそ勝利するのではないかとの声もかなり挙がっています。
扇久保選手は堀口選手に比べてKOが少ないので、扇久保選手が勝利する場合は判定勝ちになるのではないかと言われています。

堀口恭司・扇久保博正の戦績とプロフィール
堀口恭司
生年月日:1990年10月12日(32歳)*2022年12月現在
出身地:群馬県高崎市
身長:163㎝
戦績:35試合中30勝5敗KO15
堀口恭司さんは5歳のころから伝統空手を始め、高校生の時には県大会で優勝するほど強かったそうで、高校を卒業すると憧れていた山本”KID”徳郁さんのジムKRAZY BEEに入門し看板選手となりました。
堀口選手のファイトスタイルは間合いが遠く、フェイントを織り交ぜて不意に飛び込んで突いてくるので、対戦相手からすると自分の思うような戦いがしづらい相手ではないでしょうか。
扇久保博正(おぎくぼひろまさ)
生年月日:1987年4月1日(35歳)*2022年12月現在
出身地:岩手県久慈市
身長:162㎝
戦績:33試合中25勝6敗2分け
扇久保博正さんは4歳から高校を卒業するまで極真空手を学び、2005年第12回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級に出場、18歳の若さで優勝しています。
ファイトスタイルはディフェンスを固めながら攻撃を仕掛け、相手のテンポを崩していきタフで粘り強い攻撃なので、相手にとっては嫌なタイプの選手なのではないでしょうか。
過去2戦で200発以上も殴られた恨みを晴らしたいですね(笑)。試合なのでどんな展開になるかわかりませんが、できるだけ自分の攻撃を当てたいです。(扇久保博正)
引用:徳島新聞
堀口vs扇久保試合(2022年末RIZIN)の無料視聴方法は?まとめ
大晦日に行われるRIZIN2022は地上波の放送はなく、ABEMAとU-NEXTの配信になりチケット代が必要になります。
いずれも会員割があるので、気になっている動画サービスであれば無料お試し期間を利用してお得にチケットを購入するのがオススメです。
堀口vs扇久保戦ではどんな戦いになるのか楽しみですね。