ザファースト疑似プロ審査(合宿)の内容とチームメンバーは?

「THE FIRST」の合宿第二ステージは1二つのチームに分かれての疑似プロ審査。

THE FIRST合宿2つめの審査は6対6で競うチームバトルで、プロの楽曲を使いプロとしてのパフォーマンスを披露する内容です。

この審査では、優れたパフォーマンスをした方のチームからは脱落者は出ないというシビアなもので、チームとしてのパフォーマンスもかなり重要となってきます。

ここではTHE FIRST合宿の2つめの審査、疑似プロ審査の内容と各チームのメンバーについて紹介します。

もくじ



THE FIRST疑似プロ審査までの流れ

二次審査⇒書類審査から選ばれた231名が各地審査会場でオーディション。通過者30名

○三次審査⇒30名6チームに分けてのグループ審査⇒通過者15名

○合宿第一ステージ・3チームに分かれての「クリエイティブ審査」⇒通過者12名

○合宿第二ステージ 6vs6のチームバトル「疑似プロ審査」⇒通過者11名 



THE FIRST疑似プロ審査(合宿)の内容は?

THE FIRST合宿での2つめの審査は疑似プロ審査で、プロが作った楽曲・振り付けで6人でパフォーマンスをするという内容です。

この回ではレッスン段階の様子は評価に関係なく、本番のパフォーマンスのみで判断されるということで、チームでの役割ややりとりは考慮されません。

練習期間は1週間で、2つのチームでのパフォーマンスとなります。

チーム「BE FREE」*クリエイティブ審査順位
チーム「MOVE ON」*クリエイティブ審査順位
  • ソウタ *1位
  • レオ *3位
  • マナト *5位
  • ルイ *8位
  • ジュノン *9位
  • レイコ *10位
  • ショウタ *2位
  • シュント *4位
  • テン *6位
  • リュウヘイ *7位
  • ラン *11位
  • リョウキ *12位


THE FIRST疑似プロ審査の動画は?

Be FreeとMove Onの振り付けを担当したコレオグラファーは?

「Move On」の振り付けは「s**t kingz」のKazukiさんが、「Be Free」Oguriさんが担当されました。

「s**t kingz」・・・shoji・kazuki・NOPPO・Oguri の4人のダンスグループ”シットキングス”。
三浦大知さんの無音ダンスを担当したことで知られていますが、アメリカのダンスコンテスト「BODY ROCK」二年連続優勝を果たし、全世界からオファーが殺到した方たちです。
振り付けを担当した曲は250曲以上で、有名アーティストの振り付けを多数担当されています。

THE FIRSTりょんりょん先生のボイトレは?

疑似プロ審査から放送でも出演も多くなったりょんりょん先生。

りょんりょん先生はミスチルの桜井さんやセカオワのFukaseさんなど人気アーティストのボイトレの先生として有名ですよね。

THE FIRST出演後はテレビ出演も多くなり、先生のファンもさらに増えたように感じます。

りょんりょん先生がメンバーたちに伝えているトレーニング法は、

・りょんりょん先生のトレーニング①:表情を豊かにすると声に感情が乗る

・りょんりょん先生のトレーニング②:フレーズの語尾は腹で音を切る

・りょんりょん先生のトレーニング③:小さい「っ」を意識すると歌に抑揚が出る

文章にすると分かりずらいですが、メンバーたちもりょんりょん先生のレッスンは”魔法みたい”と話していましたよね。



ザファースト疑似プロ審査(合宿)の内容とチームメンバーは?まとめ

3名脱落した前回のクリエイティブ審査の次、疑似プロ審査の内容とチームメンバーについて紹介しました。

合宿審査はあと1つ、合宿終了時にはメンバーは10人となります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
もくじ