ザファースト(THE FIRST)合宿審査結果まとめと脱落メンバーは?

THE FIRSTオーディションの四次審査といえる合宿は計3回のパフォーマンスが行われました。

合宿開始時15人だったメンバーは12人→11人→10人と減り、最終審査へと進みます。

ここでは3回行われたTHE FIRST合宿審査の結果まとめと通過メンバーについて紹介しています。

合宿最終審査の詳細は↓↓↓

もくじ



ザファースト合宿最終「TO THE FIRST」審査結果と評価コメントは?脱落メンバーも!

THE FIRSTの合宿も最終となる課題曲「TO THE FIRST」の審査、歌割りと振り付けはメンバーによるもので、振り付けはソウタが担当しました。

初の全メンバーでのパフォーマンスでSKY-HIさんの反応も感動的でしたよね。

発表前、SKY-HIさんも「好きすぎて決断ができない」と話されていましたが、合宿最終審査で通過した10名と順位・評価は次の通りです。

1位 リュウヘイ⇒圧倒的に素晴らしいパフォーマンスだった

2位 シュント⇒天才的な素質がある、何を歌わせてもシュントになるパフォーマンスは衝撃的だった

3位 ソウタ⇒コレオグラフは素晴らしかった。ラップにまだ信頼感が足りないことによる3位

4位 ショウタ⇒最後の1週間での伸びは想像を超えていた

5位 リョウキ⇒グループにとって攻撃力の高い武器になると感じた

6位 ラン⇒やっと見たかったランが見れたと思った

7位 レオ⇒まだ課題はあるが、変わった瞬間を強烈に見せつけてくれた

8位 マナト⇒クオリティは文句の付け所がない。順位が落ちたのは曲との相性もある。感情を出す楽曲では弱くなってしまう

9位 レイコ⇒小さな技術を改善する心の余裕が出てきて、クオリティは劇的に上がっている。クリエイティブ審査の時のような感情前回の時の子事に訴える強さは少し削れた。

10位 ジュノン⇒ダンスが劣っている分、歌で圧倒的な存在感を示す必要がある

脱落メンバー:ルイ⇒技術面がまだ追いついておらず、今年デビューには難しいと思った。構成などにも影響を与えてしまうと感じた。ものすごく残念。脱落させるのが本当に嫌だった、心を奪われたメンバーだった。

脱落したのはルイ(川島塁)でしたが、単なる脱落ではなく、BMSGのトレーニーとして所属することが発表されました。



「TO THE FIRST」パフォーマンス後のメンバーのコメントは?

リュウヘイ:毎回課題があり、壁を乗り越えてここまでこれたことが幸せだった。周りのメンバーに感謝したい。

ルイ:音楽ってすごい、感情を揺さぶること・涙を流せることがすごい。

ソウタ:みんなで成長できてここまでやってきてよかった。最後のポーズを決めた時の感動は偶然ではない。

レオ:一か月とは思えない時間が過ごせた。一生心に残る宝物ができた。

ラン:感謝の感情でいっぱい。みんなで信頼しあっているからここまで良い作品ができた。自分らしさが出せたし最高のステージになったと思う。

レイ:11人でパフォーマンスをして、一番最後ポーズを決めた時横見たらみんな泣いてて、自分は泣かないところを見せたかったのに。一生の思い出になった。

ショウタ:みんなを感じながら披露できて、音楽をやってると実感した。音楽がやっぱり好きだと感じたステージで幸せだった。

ジュノン:サビの振り付けが難しくて、メンバーに支えられた。なにより今日楽しかった。

マナト:頑張っても結果がついてこない時期があって、レッスンに行けない時もあった。合宿にきて音楽が好きだと改めて気づけた。

リョウキ:合宿での時間はかけがえなくて、言葉にできない。パフォーマンス中に目が合った時に幸せを感じた。

シュント:1週間でここまで作り上げたことに感動してる。11人でしたのは初めてなのにできたことは、みんなの思いが一つだった。



ザファースト合宿「疑似プロ審査」の結果と評価コメントは?脱落メンバーも!

チーム「BE FREE」*直前順位
チーム「MOVE ON*直前順位
  • ソウタ *1位
  • レオ *3位
  • マナト *5位
  • ルイ *8位
  • ジュノン *9位
  • レイコ *10位
  • ショウタ *2位
  • シュント *4位
  • テン *6位
  • リュウヘイ *7位
  • ラン *11位
  • リョウキ *12位

合宿2回目の審査・疑似プロ審査はチームMove OnとチームBe Freeでの審査でした。

審査結果は二週に渡って放送され、チームとして勝ったのはBe Free、よってチームMove Onから1人の脱落者が出ることになりました。

疑似プロ審査結果、1週目の発表内容は?

2チームのうち勝利したチームBe Freeから脱落者は出ず、全員の順位のみ発表されました。

【SKY-HIさんからのコメント】

「リハーサルを見たときはBe FreeがMove Onに勝つことは想像できなかった。本番がとにかく素晴らしかった。何かが降りてきたような憑依したパフォーマンスを本番でできるというのは、想像以上・レベルが違った」

「見ていた全員がBe Freeのパフォーマンスを見たあとにスッと時間が止まったあとに大歓声が起こった、会場にあれだけ感動を生めたということは画面の向こう側の人にも大きな感動を生める未来像が見えた」

【チームBe Free】

1位 ソウタ 

3位 マナト 

4位 レオ 

5位 ルイ 

7位 ジュノン 

11位 レイコ

負けたチームMove Onからは一人の脱落者が出ることになりますが、1週目の放送では通過したリュウヘイの順位だけ発表。

2位 リュウヘイ

翌週の放送でチームMove Onの個人順位と脱落者が発表されました。

6位 リョウキ

8位 シュント

9位 ショウタ

10位 ラン

脱落 テン



ザファースト合宿「疑似プロ審査」後の評価とコメントは?

B=チーム「Be Free」 M=チーム「Move On」

1位 ソウタのコメント B

SKY-HI・・・ラップが神がかっていた。でも今回の本番を最低のアベレージにしてほしい。それができるラッパーになってほしい。

ソウタ・・・今回はアーティストとして心から胸を張れた瞬間、心からそう思えた。今回掴めたものを自信にかえて頑張っていきたいと思います。

発表前夜のソウタのコメント・・・練習の成果を出そうと今日挑んだけど、みんな生き生きして想像していた達成感よりはるかに良いものが見せられたと思う。個人的には新しい扉を開いた感じ。

2位 リュウヘイ(14) M

SKY-HI・・・声を入れたマイクに入れた時の空気の変わり方が圧倒的だった。パワフルに踊るところではまだ足りない要素があるが、それは課題と言うより伸びしろだと意識してください。素晴らしいパフォーマンスだった。

リュウヘイ・・・自分の持っているものを伝えきることを次の一週間で磨きあげて、合宿最後の審査でまた1位を取りかえして、最高のアーティストとして輝きたい。

発表前夜ののリュウヘイのコメント・・・前回よりいい雰囲気・いい環境で本番を迎えられたと思っていて、自分としてはやりきった。手ごたえがあった一日だった。クオリティを保ちつつ・アーティシズムを最大限に発揮するという目標はクリアできたと思う。

3位 マナト(19)のコメント B

SKY-HI・・・激しく動いてもピッチがずれない、声のとおりが全くずれない、マイクの位置がぶれなかった。合宿に入ってからの伸びが尋常ではないし、すごいスピードで成長していると思う。

マナト・・・フィーリングで受け取ってもらえるようなバイブス、色が歌についてきたり、改善点も意識して次の審査では1位を取れるように頑張りたい。

発表前夜のマナトのコメント・・・初めてのラップは難しくて悩んだことあったけど、SKY-HIさんにアドバイスをもらって引き出しが増えて、音楽の幅が広がった。すごいメンバーが残っているのは自分でも体感しているけど、それに負けないパフォーマンスをしたつもり。

4位 レオ(22)のコメント B

SKY-HI・・・今回のレオの課題は少しハードルが高いものだった。音楽が好き・楽しいという気持ちを一番大事にして抱え込みすぎないでほしい。

レオ・・・この一週間いろんなことに悩んでもがいてやってきてよかった。音楽の楽しさを忘れずに自分の目指すところに向かって頑張っていきたい。

発表前夜のレオのコメント・・・パワーをフルスロットルで出せて気持ち良くパフォーマンスできた。

5位 ルイ(13)のコメント B

SKY-HI・・・何かが憑依したようなパフォーマンスは衝撃的でした。MVPだったと思うし、圧倒的な瞬間が多かったのに5位の理由は、根本的な技術力がまだ足りていない。

ルイ・・・今回は責任感が足りなかった。もっと責任感をもってパフォーマンスしないといけなかったことが反省点。

発表前夜のルイのコメント・・・フワフワした状態、音楽が自分の心と一体化した。自分の体が自分の体じゃない感じがして、体が勝手に動いて、心は音楽って本当に楽しいなと感じた。

6位 リョウキ(21)のコメント M

SKY-HI・・・すごく伸びて嬉しかった。独特な歌い方やダンスが個性や長所に進化した。シャウトが難なくできること、難しいと思うがテンションを切らさず素晴らしいパフォーマンスだった。

リョウキ・・・あと1週間、全力で取り組んで1位を取りたい。

発表前夜のリョウキのコメント・・・今回は今までで一番いいものが見せれた気がした。チームとしてのパフォーマンスもそれぞれを引き立たせて、みんながやりやすい環境でやれて、よかったと思う。順位があがってることを期待します。

7位 ジュノン(22)のコメント B

SKY-HI・・・衝撃的なパフォーマンスだった。基礎を熱心に取り組んでいるのが分かるくらい基本的なリズムのキャッチができている。不安に思うことはない。

ジュノン・・・歌いながら踊るのは全然ダメだったのが、日がたっていくにつれて普通に歌うのと同じようにできるようになった。ダンスもみんなに追いつけるように頑張ります。

発表前夜のジュノンのコメント・・・振り入れした時に比べて完成度の高いものができたなと思うけど、自信はない。

8位 シュント M

SKY-HI・・・元々持っていた声の妖しさがフレーズを歌うたびに、色気・怖さ・余裕・強さを出してくれた。順位が伸びなかったのはピッチ(音程)の悪さ、課題はボーカルの音程。でも僕が一番欲しかった声を持っていて羨ましい。

シュント・・・グループで勝てなかったのが悔しい。もっと成長していきたい。

発表前夜のシュントのコメント・・・ステージで音楽を表現するのは本当に楽しいなと感じた。この夢は諦めたくないなと改めて思った。楽しかった。受かった時の想像もしているし、落ちた時の想像もしている。

9位 ショウタ(23) M

SKY-HI・・・元々知っていたクオリティからするともっと上にいくと思っていた。位置のズレ・振りのズレが少し目立つようになってきた。ソロでの活動が今のショウタのクリエイティビティやアーティシズムを支えていると思うが、グループとしてのクオリティを見た時にネックになってくるかもしれない。

ショウタ・・・悔しいという気持ちしかない。グループとしてのやりにくさを感じて、ソロの方が向いているのかもと考えた一週間だった。それがパフォーマンスに出てしまったのかもしれない。自分を見つめなおして研究していきたい。

発表前夜のショウタのコメント・・・Be Freeを見てソウタとレオが頑張ってるのを見て泣きそうになった。一緒の部屋に一週間住んでただけなのに、部屋で夜語ったこともあったので、それを踏まえて二人の舞台を見てたらいい刺激をもらえた。全体を通していいパフォーマンスができた、一週間悩んだ答えが出せたけど次の課題も見つかっているので、燃え尽きないように切り替えて今日は寝たい。

10位 ラン M

SKY-HI・・・歌える才能を持っているのだから、踊りながら歌うときにコントロールしてほしい。これは高いハードルでもあるし、同時に最低限の課題でもある。

ラン・・・Move Onはダンスレベルが高かったし、ダンスは踊れたものの歌うとどちらかのレベルが下がってしまった。最大限のレベルが引きだせなかったことが悔しい。頑張っていきたい。

発表前夜のランのコメント・・・やれるだけの事はやった。積み重ねたものを出せたかなと思う。今回の疑似プロ審査は自分の道筋が見えた審査でもあった。

11位 レイコ(18)のコメント B

SKY-HI・・・もう未経験・経験が浅いという言い方をするのはするのは失礼だと思った。次は落ち着いて引き出しを開けるだけ、クオリティが高いパフォーマンスだった。

レイコ・・・自分の歌唱レベルがダンスと一緒に成長していないのが本当に悔しい。次の審査では成長して1ケタに順位をあげれるように頑張りたい。

12位 テンのコメント M

SKY-HI・・・クオリティが劣っていたわけではない。この一週間で伸びなかった原因が明確にある。この合宿が終わる時の10人に残っているのが普通だと思っていた。少しアーティストというよりアスリートのようなストイックさに入っていた。目的地が決まっていないのに走っている印象を受けた。アーティストの個性というのは何者にも影響されないものだと思ってしまうけれど、色んなものに影響されるものであると思う。自分を追い込む環境から一旦逃がしてあげて自分を甘やかしてあげてほしいと思うし、その時に心の栄養を携えてほしい。最終決断に朝までかかってしまって、それをどういう伝え方をしようか悩みながら話している所もある。ちゃんと伝わっているか不安でもある。もっとテンらしさが見たかった。

テン・・・この結果になると予想していた。今回の課題は難しかった(自分らしさを出すこと)。何回も言って申し訳ないがSKY-HIさんが好きでSKY-HIさんのようになりたいっていう気持ちが抜けなかった。自分を追い込みすぎて、自分を嫌いになっていた。

疑似プロ審査の詳細についてはこちら↓↓↓



THE FIRST合宿第一ステージ15名クリエイティブ審査結果と脱落メンバーは?

THE FIRST合宿1回目の審査はクリエイティブ審査で、Matt CabさんとMATZさんをプロデューサーに迎え、二人が作ったトラックに合わせて楽曲&ダンスを作っていく内容です。

お互いを尊重し、高め合ってオリジナル楽曲を発表しますが、メンバーにとってはまだ2度目のグループでの活動となります。

各グループ分けは次の通りです。

【チームA】

廣瀬真人(19)

島雄壮大(20)

男澤直樹(22)

大山天(19)

上村礼王(22)

*ダンス担当:壮大&天

【チームB】

池亀樹音(22)

古家蘭(18)

黒田竜平(14)

三山凌輝(21

織戸俊輔(20)

【チームC】

川島塁 (13)

カドサワン レイコ(18

渡邊翔太(22)

溝口太基(13)

久保舜斗(17)

6月18日にクリエイティブ審査が終了し、12名の通過メンバーが決定し、チームとしての順位は1位チームC、2位チームA、そしてグループの関係がなかなかうまくいかなかったチームBが3位となりました。

【クリエイティブ審査通過メンバーの順位】

  1. ソウタ(島雄壮大)(20)
  2. ショウタ(渡邊翔太)(22)
  3. レオ(上村礼王)(22)
  4. シュント(久保舜斗)(17)
  5. マナト(廣瀬真人)(19)
  6. テン(大山天)(19)
  7. リュウヘイ(黒田竜平)(14)
  8. ルイ(川島塁)(13)
  9. ジュノン(池亀樹音)(22)
  10. レイコ(カドサワン レイコ)(18
  11. ラン(古家蘭)(18)
  12. リョウキ(三山凌輝)(21

【クリエイティブ審査脱落メンバー】

  • ナオキ(男澤直樹)
  • シュンスケ(織戸俊輔)
  • タイキ(溝口太基)

放送の最後に通過メンバーと個人面談があり、次の合宿第二ステージのグループ分けが考慮されました。



THE FIRST合宿放送中の三山凌輝の報道

合宿の放送が始まってすぐに報道があった三山凌輝さんと山之内すずさんの熱愛報道、この報道でオーディションの情報のネタバレにもなる内容がありSNSでも話題になりましたね。

合宿は3月~4月にかけて行われていたので、放送時にはすでに合宿終了後の10人が決定していると考えられました。

週刊誌に撮られたのは5月半ばでしたが、リョウキさんは山之内すずさんの自宅にお泊り後、そのまま合宿へ向かったという内容だったんです。

「合宿は終わっているはずのに、もう一度宿泊を伴う審査があること」「三山凌輝さんは合宿審査に通過し、次の審査へ進んだ」というネタバレになってしまいました。

合宿がスタートした時にSKY-HIさんは「参加メンバーは人生をかけてオーディションに参加してくれている。自分もできる限り頑張らないと」と真剣に向き合っている姿を見ていたファンからは残念だという声が聞かれました。

三山さんと山之内さんは映画「人狼ゲーム」での共演がきっかけで友人になったようで、報道を受けて交際は否定しあくまでも友人ということを強調していますが、ザスト民としては「そこは重要じゃないんだよ」というコメントもありました。



ザファースト(THE FIRST)合宿審査結果まとめと脱落メンバーは?まとめ

スタート時「みんなの顔つきが違う、覚悟を感じる」とメンバー同士も話していた合宿の審査結果まとめと脱落メンバーについて紹介しました。

計3回の審査が行われましたが、15人のメンバーが10人に絞られ、最終審査へと進みました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
もくじ