追記:6月11日更新!ついに全チームの審査終了!チームCの審査パフォーマンスについて!
追記:6月9日更新!チームBの「Good Days」の定点パフォーマンスが公開されました↓
四次審査である合宿が始まり、最初の審査である合宿グループ審査の模様が放送されました。
驚くほどのパフォーマンスで「ここまで出来るの?!」と感動した視聴者も多いのではないでしょうか?!
私がこの”THE FIRSTオーディション”をずっと見てきて感じた、今回の5人のチームの審査の経過から分かってきた、メンバーの魅力と課題を紹介します。
合宿グループ審査、チームAの感想と課題(曲:A life)
合宿初日からみんなアイデアが次々と浮かぶチームワークを見せていたAチームですが、経験者が多いAチームのメンバーだからこそ抱える葛藤もありました。
しかし見事にAチームとしてのパフォーマンスを披露して、メンバー5人の魅力がさらに見えてきました。
○男澤直樹さんは過去に大型オーディションに参加した経験があり、その時に味わった公開がフラッシュバック。
その気持ちをメンバーにぶつけ、全員でシェアする様子は「このチームはいいメンバーが揃ってるな~」と思いました。
視聴者もみなさんも↓↓↓
過去のオーディション番組での「前に出れなかった」「自分の気持ちを言えなかった」、そんな後悔が溢れ出て涙涙でしたが、その気持ちを受け止めてくれたAチームのメンバーはその人柄がパフォーマンスにも出ていました。
尾澤直樹さんの課題はずっと言われている「エゴを出せるか」ですよね。
○上村礼王さんはSKY-HIさんからの評価通り、ムードメーカー的存在でチームに良い空気をもたらしていますよね。
そんな礼王さんがパフォーマンスのあとに涙を流していたのが、この審査に向かってチームで作り上げてきたことへの努力と焦りが溢れていた気がします。
ツイッターでもつぶやかれている通り、礼王さんは見ているこっちが幸せになるようなタイプの人だと思います~。
三次審査で見せた「このチームの中心は俺だ」と表現できる強みを持って課題を乗り越えていけるか?!
○廣瀬真人さんは作ったサビ?!の歌詞もよかったですし、めちゃくちゃ歌もうまいですよね。
あと今日の放送であった「アーティスト写真」の撮影では髪形ひとつで印象も変わっていました。
小さい頃から夢だったボーイズグループの一員になるには、SKY-HIさんからも伝えられた「もっているスキルを出し切って開花できるか」が課題になってきますね。
○大山天さんは自分の魅力を表現するのがうまい方ですよね。
今回の振り付けでも、表現力と表情の作り方まですごいなあと思って見ていました。
○島雄壮大さんは世界大会で何度も優勝しているダンス経験があるだけに、ダンスのレベルが凄すぎです。
それがラップと合わさって、もうデビューしてるんじゃない?と思えるほどの実力(素人がすみません・・・)。
言葉数少な目な感じですが、芯が強そうなまさに「ダンスがうまいラッパー」です。
チームAの審査パフォーマンスはこちら↓
チームA ”A”Life
合宿グループ審査、チームBの感想と課題(曲:Good days)
チームB Good days
一回目の合宿の放送で、SKY-HIさんに「うまくいっていない」と言われてしまったチームB。
三山凌輝さんのあとに続いて動くのはだれか?!
6月3日の放送↓↓↓
冒頭で蘭さんが「どんどんネガティブに・・・メンタル崩壊」いう話で始まった放送。
個性がぶつかり合うチームB、今日の放送で一番印象に残ったのはSKY-HIさんを「ノリノリ」にさえられなかったことかなと思います。
個人面談でメンバーも前向きになっているように見えましたが、なんかコミュニケーションがうまくいかないチームBという印象です。
6月4日の放送
いやあ・・・泣きましたね。なんで泣いてしまうんだろう(笑)
チームAのパフォーマンスを観た後チームA勝ち!!って思ってしまったのに、チームBもめちゃくちゃ感動しまいた。
昨日放送されなかった振り付けの様子ですが、発表当日のシーンまで視聴者側は不安が残る感じがありましたが、見事に作り上げていました。
ダンス練習のシーンで、凌輝さんが自分が必死で考えたことを体調不良だったとはいえ変えられて悔しい感情を押さえられなかった気持ちも理解できますし、でも蘭さんと竜平さんも必死に悩んだ結果だというのも分かります。
それを見た上でもあの発表でのパフォーマンス、歌詞がみんなの様子と重なりましたね。
終わりなき道に迷い込んでも、1人じゃない
諦めない
共に進もう 信じ合って
Good days
黒い闇をかき分けて
浅く深い友と上へ
動いた思い抱きしめてまだ見ぬ世界へ
Good days 僕のために歌うこのメロディ
SKY-HIさんが終わったあとに「抱きしめたい」と言った時は「全ファンも思ってる!」と思いました。
チームBだけじゃなくこのオーディションのメンバーが素敵な人ばかりですよね・・・
チームBのパフォーマンスはまだ公式が出ていないので引用させて頂きます↓
合宿グループ審査、チームCの感想と課題
チームC YOLO~You Only Live Once
追記:6月11日放送分の感想
昨日までの放送では年齢差が邪魔をしてまとまらないなど不安な部分も多々あったチームC。
いつも笑顔のショウタさんが泣いてしまったのには抱えていたものの大きさに気づきましたが、今日の審査パフォーマンスを見事完成させていました。
タイトルが「1DAY」じゃなかったことに驚きましたが、「YOLO~You Only Live Once」はメンバー全員の得意なところが表現されているカッコイイ曲でした。
レイコさんの歌唱力はやっぱりすごかったですね。
個人的には全員で横のラインに並び、横に動くダンスのフォーメーションが好きでした。
チームCは他のチームに比べてラップ箇所が多かったですよね。
タイキさんのラップも多かったのは、ショウタさん優しさのような気もします。
前回の放送では渡邊翔太さんが引っ張りいい雰囲気だったCチームですが、主張がぶつかり合う予感もしましたよね。
SKY-HIさんも一日目はチームCの楽曲は「THE FIRST」そのものという話でしたが、ショウタさんとタイキさんの年齢差による壁が・・・。
タイキさんの焦りから来る行動やふざけてしまうルイさんにショウタさんも困惑していましたよね。
そんな雰囲気を変えようとしたミーティングでは、言いにくいこともハッキリと伝えたショウタさんはさすがだなあと思いましたし、シュントさんの「合格してメンバーになりたいんだよね?」というような言葉は13歳の二人にも響いた感じがしました。
レイコさんの気持ちの吐露はもらい涙しちゃいましたね。
一人未経験で参加している中での焦りから「歌とダンスが楽しいものじゃなくなってしまった」いうのはつらいですよね。
余談ですが、モーリーさん面白い!!モーリーさんの言う通り!
レイちゃんいけるよ!!
チームCは他チームの支えもあり、明日6月11日に合宿審査第一ステージでのパフォーマンスが放送になります。
”SKY-HIオーディション”合宿グループ審査の感想と課題、まとめ
6月11日の放送で、一からメロディ、振り付け、歌詞、フォーメーションをチーム5人で作る四次審査第一ステージの発表が終了しました。
チームAからの発表を各チーム見て、毎回このチームが一番よかったと思ってしまうパフォーマンスでこの中から3人脱落してしまうのはつらいです。
今回は「クリエイティブ」な部分が審査され、それに伴うチームでの個々のポジション、姿勢も審査対象だと思います。
SKY-HIさんはどう評価して順位をつけるのでしょうか。
来週まで気になって仕方ありません!!
このページはグループ審査が終わるまで更新したいと思いますので、よかったらまたご覧ください。
THE FIRST完全版はhuluで視聴できます↓↓↓
「THE FIRST」をふりかえり全映像が視聴できる!あの感動をもう一度!
/ここから無料で見れます!違約金・解約縛りもなし\
ご覧いただき、ありがとうございました。